現在、このシリーズは品切中です
※項目内の本は発行順に掲載しています。
※各書名の解説文に続くデータ部分は下記のような構成です。
(シリーズ巻名など/)判型/頁数/本体価格(税抜価格)/発行年月/ISBNコード(下4桁)+分類コード
※お問い合わせの際にISBNコードをご利用になる場合は、データ部分に掲載した番号(下4桁)の前に、ISBN4-89188(上6桁、出版社コード)をつけてください。
定本 街の自叙伝
加太こうじ |
<青春>とは……、終生解けないこの優しいテーマ。本書は、紙芝居作家加太こうじの処女作であり、青春の記念碑である。 |
四六判上/箱入/256P/本体2000円/1977.3/008-2 C0036 |
まぼろしの村1 村から日本の教師に訴える
佐藤藤三郎 |
繁栄日本という名の新たな戦禍にまみれつつ、山村の農民の一人として生き抜く著者が「自分の脳味噌」でもって書き記した農村から見たニッポンの姿。 |
四六判並/248P/本体1200円/1981.1/083-X C0036 |
まぼろしの村2 村から考える日本の教育
佐藤藤三郎 |
【目次より】江口江一くんの死と山びこ学校/先生、このインガなもの/村に残る教育、出る教育/農民にとって教育とは何か/過疎学校の悩み 他 |
四六判並/256P/本体1300円/1981.2/084-8 C0036 |
まぼろしの村3 村から見た日本の暮らし
佐藤藤三郎 |
【目次より】自由の中の不自由な村/農業者の立場に立った試験研究の確立を/漬物がわりにチーズをつくろう/農業大学の持つ意味と役割 他 |
四六判並/244P/本体1300円/1981.3/085-6 C0036 |
まぼろしの村4 「繁栄日本」の村人たちは
佐藤藤三郎 |
【目次より】村から女がさらわれた/出稼ぎを促したオリンピック/ビールをのんでホップをやめた/わが家政学序説――暮らしのあり方を考える 他 |
四六判並/204P/本体1300円/1981.6/090-2 C0036 |
まぼろしの村5 万作の花の咲くころ
佐藤藤三郎 |
【目次より】生産大学のこと/養蚕組合長日記/養豚エレジー/農林省も責任をとれ/もうからないからこそ百姓がある、の論理/「村論」を問う 他 |
四六判並/208P/本体1300円/1981.7/092-9 C0036 |
サボテンの花
加太こうじ |
『黄金バット』で一世を風靡した紙芝居作家が、妻の死を越えて中期の仕事に邁進しようとする決意の書。 |
四六判並/212P/本体1500円/1983.6/123-2 C0036 |
運命の賭け
大西巨人 |
果たして「勝てば官軍」か。「政治闘争」の決着・勝敗は「もと正邪」にかかわるか、それとも「もと強弱」にかかわるか……。 |
四六判並/244P/本体1500円/1985.10/150-X C0036 |
遼東の豕
大西巨人 |
大長編小説『神聖喜劇』で文学史上不滅の金字塔を築いた著者が、不屈強靭な意志で書き記した硬骨エッセイ。ファン待望の本。 |
四六判並/228P/本体1500円/1986.11/157-7 C0036 |
鉄が泣く [小関智弘エッセイ集1]
小関智弘 |
ロボット化の進行で町工場は無用化するなぞという論者を笑い飛ばすように、オヤジさんたちは、むしろ……。ルポルタージュ・エッセイ第1弾。 |
四六判並/200P/本体1500円/1987.10/165-8 C0036 |
鉄を読む [小関智弘エッセイ集2]
小関智弘 |
町工場の現役施盤工である著者が描く、労働・文学・街の風景――好評のルポルタージュ・エッセイ。 |
四六判並/216P/本体1500円/1987.12/169-0 C0036 |
愉快な百姓 藤三郎の農業日記
佐藤藤三郎 |
うまい飯こそ文化である! 農民として生きる著者が日々の生活のなかで考えた「農」の将来と村の行方。実感的農業エッセイ。 |
四六判上/290P/本体2000円/1997.9/274-3 C0061 |